BLUE ~A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI (CCCD)
2004年6月10日 音楽
買いました。
やっとのことで買いました。
ビンボー暮らしの私にはとっても思い切った買い物です。
でも、実は買ってもらったんだけどねw
どうしても欲しくて買ってって頼んだら買ってくれたw
誰に買ってもらったのかは言えませんが・・・謎謎謎
そもそも、尾崎を知ったのは僕が、中学生のときですかね。
衝撃的でした。
若かりし僕には、この人の歌っていることがすべてでしたね。
あ〜〜若かった。
楽しかった。
そして、今聞くと懐かしさとあの興奮が甦って来ます。
いいもんですね。
さて、そろそろ本題のCDのことについて書きます。
最初は、尾崎以外が歌っているのなんか聞きたくなかったし、
聞いてもたいしたこと無いんじゃないかなって思ってました。
まぁ実際、いざ買ってきて聞き始めるとなんだかちょっとよろしくないんですよ。
でも、少し聞きなれてくるとだんだん良くなってくるんです!
歌っている人の個性ゆたかで独特な表現の仕方がいいですよね。
あ〜〜この歌はこんな風にもなるんだなって思いました。
曲の感想を書くのは大変ですね。
結果は尾崎の歌をカバーすること、ちょっとは許してもいいかなって思いました。
(許すって何だって思うけど、、、僕の勝手です。)
まぁこんな感じです。
やっとのことで買いました。
ビンボー暮らしの私にはとっても思い切った買い物です。
でも、実は買ってもらったんだけどねw
どうしても欲しくて買ってって頼んだら買ってくれたw
誰に買ってもらったのかは言えませんが・・・謎謎謎
そもそも、尾崎を知ったのは僕が、中学生のときですかね。
衝撃的でした。
若かりし僕には、この人の歌っていることがすべてでしたね。
あ〜〜若かった。
楽しかった。
そして、今聞くと懐かしさとあの興奮が甦って来ます。
いいもんですね。
さて、そろそろ本題のCDのことについて書きます。
最初は、尾崎以外が歌っているのなんか聞きたくなかったし、
聞いてもたいしたこと無いんじゃないかなって思ってました。
まぁ実際、いざ買ってきて聞き始めるとなんだかちょっとよろしくないんですよ。
でも、少し聞きなれてくるとだんだん良くなってくるんです!
歌っている人の個性ゆたかで独特な表現の仕方がいいですよね。
あ〜〜この歌はこんな風にもなるんだなって思いました。
曲の感想を書くのは大変ですね。
結果は尾崎の歌をカバーすること、ちょっとは許してもいいかなって思いました。
(許すって何だって思うけど、、、僕の勝手です。)
まぁこんな感じです。
コメント